生徒用ヘルプ
登録
登録にはOxford IDとアクセスコードが必要です。Oxford IDをお持ちでない方は登録の際に新規作成できます。
一度登録した後は同じアカウントをお使いください。新しい本を入手されたら、同じアカウントにレベルを追加してください。
Oxford IDをお持ちの方
アクセスコードの登録手順:
-
Oxford IDのユーザー名とパスワードを使ってサインインします。
-
リストから言語を選びます。
-
アカウントの種類:Student(生徒)を選びます。
-
アクセスコードを入力し、Check code(コードの確認)を選びます。
※数字のみを入力します。
-
名前を確認してください。必要に応じて変更できます。
※ここで行った変更はすべて、サインインにOxford IDを使う他のウェブページ、アプリに反映されます。
-
(任意)リストから国を選びます。
-
利用規約を読み、「同意する」にチェックを入れます。
-
Complete registration (登録を完了する)を選びます。
登録完了と同時に自動でサインインされ、このままOnline Practiceをご利用いただけます。ここで作成したOxford IDのユーザー名とパスワードで、いつでもOnline Practiceをご利用可能です。
Oxford IDをお持ちでない方
Oxford IDの作成手順:
-
Register (登録)を選びます。
-
リストから言語を選びます。
-
メールアドレスを入力します。
-
Continue (次へ)を選びます。
-
アカウントの種類:Student(生徒)を選びます。
-
アクセスコードを入力し、Check code (コードの確認)を選びます。
※数字のみを入力します。
-
名前を入力します。
-
(任意)リストから国を選びます。
-
Oxford IDのアカウントに使いたいパスワードを入力します。
※パスワードは6文字以上の英数字で、大文字と小文字を含めてください。スペースは使えません。
-
利用規約を読み、「同意する」にチェックを入れます。
-
Complete registration (登録を完了する)を選びます。
登録完了と同時に自動でサインインされ、このままOnline Practiceをご利用いただけます。ここで作成したOxford IDのユーザー名とパスワードで、いつでもOnline Practiceをご利用可能です。
登録またはサインイン時にお困りの際はよくある質問をご覧ください。
アクセスコードが使えません
アクセスコードは一度しか使えません。コードはご利用中の本それぞれに対応しています。
-
登録の際、アカウントの種類が正しいか確認してください。
-
生徒コードはSから始まります
-
教師コードはTから始まります
-
管理者コードはAから始まります
-
-
コードの数字を正しく入力しているか確認してください。
-
アカウント内にすでに該当の本が登録されていないかどうか確認してください。
それでも解決しない場合はカスタマーサポート[email protected] までメールでお問い合わせください。その際、登録氏名とアクセスコードを記載してください。
クラス
Online Practiceを自習用に使うこともできますし、担当の先生が作ったクラスに参加することもできます。
クラスに参加する
クラスに参加するにはクラスIDコードが必要です。コードをお持ちでない場合は担当の先生にお問い合わせください。
クラスへの参加手順:
-
Join a class(クラスへ参加する)を選びます。
-
担当の先生から渡されたクラスIDコードを入力します。
※数字のみを入力します。
-
Check code(コードの確認)を選びます。
-
先生の名前とクラス名を確認してください。
-
Join class(クラスに参加する)を選びます。
クラスに参加すると担当の先生があなたの成績を確認できるようになります。
クラス参加にあたってお困りの際は、担当の先生にお問い合わせください。
クラスを移る
必要に応じ、新しいクラスに移動できます。
クラスを移る手順:
-
該当レベルの下に表示されるClass settings(クラス設定)を選びます。
-
Change class(クラスの変更)を選びます。
-
担当の先生から渡された新しいクラスIDコードを入力します。
※数字のみを入力します。
-
Check code(コードの確認)を選びます。
-
新しい先生の名前とクラス名を確認してください。
-
Change class(クラスの変更)を選ぶと新しいクラスへの移動が完了します。
新しい先生があなたの成績を確認できるようになります。
クラスを抜ける
クラスを抜ける手順:
-
Class settings(クラス設定)を選びます。
-
Leave this class(このクラスを抜ける)を選びます。
-
確認のためLeave this class(このクラスを抜ける)を選びます。
担当の先生はあなたの成績を確認できなくなりますが、引き続き自習用にOnline Practiceをご利用いただけます。
レベルを追加する
ご利用中のOnline Practiceアカウント内で、同じコース内のレベルを複数ご利用いただけます。追加したいレベルごとにアクセスコードが必要です。
レベルを追加する手順:
-
Add a level(レベルの追加)を選びます。
-
新しいアクセスコードを入力し、Check code(コードの確認)を選びます。
-
Add(追加)を選びます。
新しいレベルをクラスの中で利用する場合、ご不明な点は「クラスに参加する」をご覧ください。
アクセスコード1つにつき、該当するレベルを18ヶ月間ご利用いただけます。
Online Practiceを利用する
Online Practiceを利用するにはOxford IDのユーザー名とパスワードでサインインし、表示されるレベルからGo to practice(練習ページに行く)を選びます。
詳しい情報は、以下からご覧ください:
アクティビティ
※クラス内でご利用中のレベルでは、先生が一部のアクティビティやユニットにロックをかけた場合、ロックが解除されるまでアクティビティを利用できなくなります。どのアクティビティが利用可能なのか、ご不明な点は担当の先生にお問い合わせください。
ご利用手順:
-
メニューからPractice(練習)を選びます。
-
ユニットを選びます。
-
アクティビティを選びます。
-
練習が終わったらCheck answers(答えを確認する)を選びます。
スピーキング・アクティビティを利用する
音声の録音が必要なスピーキング・アクティビティは、下記の環境ではご利用いただけません。
-
Safari 10.0.0とそれ以前のもの
-
Internet Explorer 11
該当アクティビティを利用するにはシステム要件のページに記載されている他のブラウザを使用してください。
クラスでアクティビティを利用する
クラス内でご利用中のレベルでは、先生が一部のアクティビティやユニットにロックをかけた場合、ロックが解除されるまでアクティビティを利用できなくなります。
どのアクティビティが利用可能なのか、ご不明な点は担当の先生にお問い合わせください。
ディープリンク
各アクティビティには一意のURLがあります。メッセージ内のアクティビティを共有するには、ブラウザのアドレスバーにあるアクティビティのURLをコピーして、メッセージに貼り付けます。
成績
アクティビティのうちほとんどは即採点されます。アクティビティによっては、担当の先生が採点しなければならないものもあります。
成績を確認するにはメニューのPractice(練習)を選びます。成績と各ユニットの進捗状況をご覧いただけます。
リソース
ご利用中のレベルの追加リソースを探す手順:
-
メニューからResources(リソース)を選びます。
-
リソースの種類(例:ワークシート、ビデオ)を選びます。
-
利用したいリソースを選びます。
リソースには、ダウンロードしてオフラインで利用できるものと、インターネットに接続時のみ利用できるものがあります。
On the Move
On the Move(OTM)の練習問題はスマートフォンでもご利用いただけます。
ご利用手順:
-
スマートフォンから、Oxford IDのユーザー名とパスワードでサインインします。
-
ご利用中のレベルの下からGo to practice(練習ページに行く)を選びます。
-
メニューからOTM(On the Move)を選びます。
-
練習するユニットを選びます。
-
解答するアクティビティを選びます。
メッセージ
メッセージ機能が使えるのはクラス内でOnline Practiceをご利用中の方に限られます。
生徒の安全を考慮し、メッセージ機能はデフォルトでオフになっています。
担当の先生がメッセージ機能をオンにすると、先生やクラス内の他の生徒にメッセージを送信することができます。
※担当の先生は全メッセージを閲覧できます。
メッセージを送る手順:
-
メニューからMessages(メッセージ)を選びます。
-
New message(新しいメッセージ)を選びます。
-
Add(送信先の追加)を選びます。
-
メッセージを送る相手を選びます。
-
件名を入力します。
-
メッセージの内容を入力します。
1.(任意)メッセージを太字やイタリック体にしたり、下線を引いたりするためにはFormat(フォーマット)を選びます。
2.(任意)ファイルを添付するにはAttach(添付)を選んで、コンピューター内のファイルを探します。画像ファイル(.jpg/.gif/.png)やMicrosoft Officeファイル(.ppt/.docx/.xls)など、最大10MBまで添付できます。
-
メッセージを書き終えたら右下のSend(送信)を選びます。
ディスカッション
ディスカッション機能が使えるのはクラス内でOnline Practiceをご利用中の方に限られます。
生徒の安全を考慮し、ディスカッション機能はデフォルトでオフになっています。
担当の先生がディスカッション機能をオンにすると、先生やクラス内の他の生徒とトピックについて話し合うことができます。
ディスカッションには2種類あります。
-
クラススレッド: 担当の先生や他の生徒が開始したディスカッションです。
-
コーススレッド: ご利用中のコースブックやコースに関連するディスカッションです。コーススレッドは通常オックスフォード大学出版局が開始します。
※担当の先生は全コメントを閲覧できます。
ディスカッションスレッドの開始
新たにディスカッションスレッドを立てる手順:
-
メニューからDiscussions(ディスカッション)を選びます。
-
New thread(新しいスレッド)を選びます。
-
ディスカッションの題を入力します。
-
コメントを入力します。
-
(任意)コメントを太字やイタリック体にしたり、下線を引いたりするためにはFormat(フォーマット)を選びます。
-
(任意)ファイルを添付するにはAttach(添付)を選んで、コンピューター内のファイルを探します。画像ファイル(.jpg/.gif/.png)やMicrosoft Officeファイル(.ppt/.docx/.xls)など、最大10MBまで添付できます。
-
-
Send(送信)を選ぶとスレッドが開始されます。
スレッドへの返信
スレッドに返信する手順:
-
メニューからDiscussions(ディスカッション)を選びます。
-
Class threads(クラススレッド)またはCourse threads(コーススレッド)を選びます。
-
返信したいスレッドを選びます。
-
Add comment(コメントを追加する)を選びます。
-
コメントを入力します。
-
(任意)コメントを太字やイタリック体にしたり、下線を引いたりするためにはFormat(フォーマット)を選びます。
-
(任意)ファイルを添付するにはAttach(添付)を選んで、コンピューター内のファイルを探します。画像ファイル(.jpg/.gif/.png)やMicrosoft Officeファイル(.ppt/.docx/.xls)など、最大10MBまで添付できます。
-
-
Send(送信)を選ぶとコメントが追加されます。
辞書
生徒と教師は、ナビゲーションバーの辞書を利用して、単語の定義を検索できます。
アカウント情報の変更
アカウント情報のうち、下記が変更可能です:
-
氏名
-
Oxford IDのユーザー名
-
Oxford IDのパスワード
-
国名
アカウント情報はOxford IDごとに登録されています。Online Practiceへサインイン中に行った変更は、ご利用中の弊社ウェブサイトやアプリすべてに反映されます。
アカウント情報の変更手順:
-
メニューからAccount(アカウント)を選びます。
-
変更を希望する内容を選びます。
-
変更を入力します。
-
Save changes(変更を保存する)を選びます。